海に沈む夕日をこんなにしっかり見ていたのは初めてです。「魅せられて!」
![]() カメラで、上手に残せなかった分は心にしっかり写してきました。 ![]() Published by デジブック あ、ビデオという手もあったのか? ![]() ■
[PR]
by haru123fu
| 2011-09-03 22:03
| 朗読・動画
|
Comments(14)
時間をかけて撮って来られたんですね~。
太陽の光が変化していく雄大で荘厳なようすがステキでした。 何だか海に沈む時に“ジュッ!”と音がして来そうね。 長い時間お疲れ様でした。 ![]()
何時も私に対するお気使いをありがとうございます。
私は、デリケートなほうでなく、この場をお借りしてご報告いたしますが、、 「ママお腹がすいた。という捕食者の目で私を捉え私のの事を見る息子に対して、なんだか食事を作らなければならなくて、ジャないと自分が食われちまうよ~。」 そのような我が家です。 鉛色の海、音楽は別にして、実際の自然の音色は(海の音、かもめちゃんの鳴き声)は特別だったと考えます。 様々なところに出かけられるのは、とても体に良い事です。 体力が落ちないように、常に運動できる事が良いですね(^^) ![]()
ありがとうございました。
私も石狩浜に立って地平線に沈むまで ずっと夕日を見ていた気持ち になりました。 海のにおい、風の音、かもめの声、光 すべて感じました。 ありがとうございます。 ノロノロ台風ですね。 haruさんのところは大丈夫ですか? お気をつけて。 ![]()
いいっすねぇ
自分も浜辺で夕日が刻々と沈んでいく様をながめているような気分に浸ってしまいました。 アヴェ・マリアもステキなんですけど、ボクの脳内では、往年の名曲、『The end of the world(この世の果てまで)』が流れてきました。
♪♪ harumimiさんへ
ず~っと同じ場所で、夕日が沈むのを見ていました。 私の軽いカメラでも、手でじっと構えて写真を撮るのは、 握力のあまりない私には結構きついものがありました。(笑) でも、頑張って沢山写真を撮ってきて、 下手くそでもデジブックにできました。超ウレピーです。自己満足!(笑)
♪♪ 減二さんへ
ふふふっ!息子は母親を見ると、食べ物に見えるのかと思うほど、 「腹減った!」と言いますよね。我が家でも同じです。 なので、私は息子の顔を見ると、先に「お腹好いてないかい?」と 聞くようにしています。(笑)
♪♪ もぐらさんへ
ああ、気持ちが一緒に私の横にいてくれたんですね。うれしいです。 ありがとうございます。 台風はこれからのようですが、雨が降ったりやんだり、おかしな天気です。 本当に災害の多い日本に住んでいるんですね。いつ、なにが起きるのか? もぐらさんも充分お気をつけ下さいね。
♪♪ 矢菱虎犇さんへ
うん!、『The end of the world』いいですね。ピッタリ! デジブックは音楽がかなり制限されています。 著作権侵害にならない為の配慮のようですが。自分で音楽をつけることもできるようですが、この著作権侵害は結構やっかいですよね。(汗) ![]()
僕にとって、夕日にカモメとくると、「カモメのジョナサン」以外だと、チックコリアの「リターントゥフォーエバー」ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=wZ0Al3wCw8U ジャズですが、名曲ですよ。 ところで台風12号ではご心配をおかけしました(心配してないって?) こちら兵庫県ですが、もっと台風から遠いところで結構被害が出ているのに、避難勧告もなく、無事通り過ぎました。 周りの市では結構避難するところがあったり、被害も出ていますね。 風もそんなに吹かなかったですよ。 春一番の方がきつかったような感じです。
♪♪ 海野久実さんへ
台風は無事通りすぎたんですね。札幌はおかしな天気です。 突然雨が降ったかと思えば、青空が出たり、一面曇天になったり。 なんだか、日本列島は次々と災害に見舞われ、せめて人災だけは避けたいものです。 そうですよね。「カモメのジョナサン」ベストセラーでしたね。 海野さんに言われるまで、すっかり忘れていました。 音楽聴いてみました。BGMになりそうなステキな曲ですね。 学生時代、なぜかジャズ喫茶って地下にあって、そこに行くと大人になった気分でいました。 あ、海野さんの「心霊写真」YouTubeで、再生回数が先ほど555回でした。 なんだか、Go!Go!Go!みたいで縁起がいいなあって思っちゃいました。 海野さんの次の小説がもうはや楽しみで~す。(o^-^o) GoGoGo! ![]()
メールをありがとうございました。
ユーチューブ右上(御自分のチャンネル)の「受信ボックス」をクリック、そこで私の返信を確認できます。 ![]()
朝日もいいけれど夕日もいいですね~
haruさんの辛抱がうかがわれる1枚です。でも無理は禁物・・・。 う~ん・・・『一年の計』を思い出しました。
♪♪ 減二さんへ
ユーチューブにそんな機能があったとは、まったくしりませんでした。 自分のしたいことだけしていたのですね。(笑) ご教授いただき、ありがとうございました。勉強不足でした。(汗)
♪♪ 北帰人さんへ
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ どうしても暴走しやすい私です。 それにしても、北帰人さん、パークゴルフ凄いですね。どんどんスコアを上げて。 畑も凄い収穫!新鮮でみずみずしいお野菜は、身体に一番ですね。
|
メモ帳
![]() ![]() ↑応援クリック お願いします ![]() ★haruの朗読の部屋 私がこれまでに作った朗読・動画作品の展示室です。遊びにきてね。 ★Tome館長の世界 ★Tome Museum Tome館長さんのホームページです。 カテゴリ
お気に入りブログ
生きる詩 北の大地ひぐらし日記 単身赴任だったおじさんの... バイオマスおやじの日々 コンサドーレを応援しよう 写真を主とした日記です "web"杉玉倶楽部 ひとりごと セブンティ・イヤーズ・ ... 人生これから! 北紀人のひとり言 こもれびの森 ありがとうはまほ(う)のことば まりん組・図書係 はじめのひとり言 月寒のひつじ Tome文芸館 そよ風のひと時 山歩路通信―さんぽみちつ... 水内(みのち)逍遥 春の歌 春の香り 絵日記日和 dz. bakery&cafe ばぶなばぶ いつものように 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||