帰ってきました。まだ熱は平熱ではありませんが、それでもようやくblogを更新することができるまでに回復しました。
自分のblogを覗いてビックリしました。 ![]() うれし涙が。。。どんどん目から溢れてきました。 ![]() 感謝・感謝・感謝、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、生きる力を皆さんに頂きました。「頑張るゾー」 ![]() ![]() 『ジョン』 まりん組・図書係より 作 海野久実 ↑ リンクを貼らせて頂いています。原作はこちらからどうぞ。 そ、そんなぁ~。。。ジョンは。。。 ![]() ![]() ■
[PR]
by haru123fu
| 2012-10-04 10:02
| 朗読・動画
|
Comments(17)
haruさん、お帰りなさい!
早々、タイトル「ュジン」ですから、無理せずにね。 たった今決めましたが、「Tome音楽館 別館」は「Tome動画館」に改名することにします。 haruさんの動画の紹介がメインになります(すでにメインですけどね)。 そういうわけで、よろしくです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
お帰りなさい。
こうして、haruさんの不死身伝説は実証されたのであった(笑) 朗読の声も復帰してすぐとは思えなく、安定していますね。 しかしやっぱりムードメーカーのharuさんがいないとだめですね。 あちこちのブログが閑古鳥。 ところでツイッターで僕はもう1つアカウントを取りました。 うんのくみ @unnokumi です。 海野久実ではハッシュタグと言うものがうまく反映しないのです。 今はツイッター小説は殆どうんのくみで書いていますよ。 もう読み切れないほどたまっています。 それではあまり無理をせず、がんば… いえいえ、おすごしください。
おかえりなさい。。。
また、haruさんの声が聞けて 一安心。。。 でも、無理は禁物ですよ。 私は、今ちょうど。。。 娘の進路のことで、アタフタしていて なかなかこちらにこられませんが ようやく。。。なんとか。。。 進路が決まりそうなので ぼちぼちと戻りたい!!!と思ってます。 お互い、マイペースでいきましょう!!!
♪♪ Tome館長さんへ
エヘヘ^^またやってしまった。(^^;ただいまです。 「Tome動画館」すごいですね。こんなに沢山の作品を朗読させて頂けたこと、 感謝です。そして、Tome館長さんとの出会いにもありがとうございます。
♪♪ 海野久実さんへ
アチャー(´△`)!またやってしまいました。ただいまです。 ツイッターの@unnokumiさんを見つけました。(笑) これから少しずつ皆さんに追いつかなくては。。。 はい!無理のない程度に頑張ります。
♪♪ 春待ち りこさんへ
ありがとうございます。ただいまです。(__)ペコリ 子どもの進路は、いくつになっても心配なものです。 良い方向に向かうよう祈っていますね。 ガンバレ!ママりこさん!fight(*゚▽゚*) ![]()
おかえりなさーーい。
まだ熱があるのですね。 無理せずゆっくりとね。 久しぶりの海野さんの作品、ゴールデンコンビですね。 楽しませてもらってばかりですが、本当に無理せずに haruさんが「楽しい」と感じてくださいね。 いや、それが一番難しいとは思うんですが・・・。 haruさんが笑顔であることを一番に想ってます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪♪ 鍵コメさんへ
ありゃりゃ。。。ごめんなさいです。です。 久しぶりのPCで、感が鈍い。。。ん?いつもだったっけ?m(__)m
♪♪ もぐらさんへ
いつも、いつもありがとうです。です。(__)ペコリ こんな私でも、生きていなさいって言うことかなぁ~ なんてしみじみ思ったりして。(笑) 戦いは始まったばかりです。道の先にはなにがあるのか。。。
お帰りなさい。
明るく、楽しく行きましょうね。 僕は、3年目に突入でーす。
♪♪ はじめちゃんへ
ありがとうございます。ただいまです。 3年目に突入ですか(笑) はじめちゃんの頑張りを、いつも見せてもらっています。 でも、油断大敵です。何があっても早期発見なら現代医学はすごい! 私の難病には、現代医学でも。。。でも生きている!新薬も副作用ばかりで、 自分自身の心の治癒力が一番かもしれません。「明るく楽しく」が一番の薬かも(笑)
お帰りなさい。
どうか、ご自愛ください。
♪♪ 雫石鉄也さんへ
ただいま!ありがとうございます。 みなさんの仰るように、あまり無理はしないつもりですが。。。(笑) ![]()
ブログを更新できるようになられたとのこと、本当によかったです。でもくれぐれも無理はなさらずに……。
♪♪ 平渡敏さんへ
ありがとうございます。ホームページも少しずつ作業をしています。 平渡さんの催眠術師も11ページに掲載させてくださいね。 ホント勝手な私でスミマセン。コメント嬉しかったです。 ありがとうございます。(=^0^=)
|
メモ帳
![]() ![]() ↑応援クリック お願いします ![]() ★haruの朗読の部屋 私がこれまでに作った朗読・動画作品の展示室です。遊びにきてね。 ★Tome館長の世界 ★Tome Museum Tome館長さんのホームページです。 カテゴリ
お気に入りブログ
生きる詩 北の大地ひぐらし日記 単身赴任だったおじさんの... バイオマスおやじの日々 コンサドーレを応援しよう 写真を主とした日記です "web"杉玉倶楽部 ひとりごと セブンティ・イヤーズ・ ... 人生これから! 北紀人のひとり言 こもれびの森 ありがとうはまほ(う)のことば まりん組・図書係 はじめのひとり言 月寒のひつじ Tome文芸館 そよ風のひと時 山歩路通信―さんぽみちつ... 水内(みのち)逍遥 春の歌 春の香り 絵日記日和 dz. bakery&cafe ばぶなばぶ いつものように 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||