わーっ!ひまわりダー!
![]() 是非皆さんにも見ていただきたい虎犇秘宝館ショートショート劇場のはじまり、はじまり。 ![]() ↑ リンクを貼らせて頂いています。原作はこちらからどうぞ。 ■
[PR]
by haru123fu
| 2012-10-26 21:46
| 朗読・動画
|
Comments(8)
ムード満点!
なかなか書けない色香漂う文章ですね。 ただし、題名「レントゲン」には違和感ありました。 ![]()
マンシーニの『ひまわり』、ジャジーに来ましたか!サックスの響きがエロくて、ハマりすぎ!大人の雰囲気で素敵~!
にしてもharuさん、ボクは動画づくりの苦労だけでイヤになっちゃったんだけど、haruさんは朗読作品に仕立てての連作、すげ~バイタリティですねぇ。 一方ボクは最近映画ばかり観てサボってるんですよ。ブログにアップしてるのは夏休みに書きためた在庫をチョイ出ししてて。とんだアリキリギリス野郎で~す。 朗読、ありがとうございましたあ! ![]()
haruさん おはようございます。
すてきですね~ 全て、ストーリー、音楽、朗読、みんないい。 こさばゆくて笑ってしまった所もありましたが、どんどん進んで スピード感、いいですね~ 昨日野菊を摘んでいて思い出しました(また思い出です) 若い時、野菊のようだね、と言ってくれる人(男性)いないかな~ と、期待してました。 でもね、友達に(女性)言われたのです。 まっ、それでもいいか・・・(笑)
♪♪ Tome館長さんへ
昨日はなかなか寝付けなくて、娘に眠剤を追加してもらったのですがやはりダメ! それならば、と本当は今日UPする予定だった虎犇さんの作品をUPさせてもらいました。 >色香漂う文章ですね。 私の朗読でも色香が届きましたでしょうか?それなら嬉しいなっ!
♪♪ 矢菱虎犇さんへ
素敵な作品をありがとうございました。 あれれ。。。やっぱり午前2時の男でしたね。(笑) 読んだ瞬間に朗読させて欲しいと思いました。頭の中に サックスのメロディーが流れました。ありがとうございました。
♪♪ laralaさんへ
野菊を積んでいるlaralaさんの姿が見えるような気がします。 遠く離れてはいても、Webだと、すぐそこにいる様な感じが楽しいです。 女性に言われたのならlaralaさんは、きっと本当に野菊のような方なんだろうなって思います。 私は中学生の頃はよく男の子に間違われました。(これ内緒です。。。笑) ![]()
haruさん またまたこんばんは~
この物語凄いです。後を引きました。そしてなぜ「レントゲン」にしたか分かりました。 それからこれから、今朝のコメントで訂正があります、 友達に言われたのは、 野菊が似合うね でした。 要するにバラは似合わないと言う事です。(大笑い)
♪♪ laralaさんへ
わー!もっとステキじゃないですか。野菊が似合うlaralaさん。(*´`)カワイイ バラは華やかですが、バラ自体が自己主張してますよね。 laralaさんのブログに遊びに行くと、そのお人柄がとっても良くわかります。 いつまでも、野菊が似合うlaralaさんでいてもらいたいです。 「レントゲン」。。。ねっ!そうでしょう。(笑)
|
メモ帳
![]() ![]() ↑応援クリック お願いします ![]() ★haruの朗読の部屋 私がこれまでに作った朗読・動画作品の展示室です。遊びにきてね。 ★Tome館長の世界 ★Tome Museum Tome館長さんのホームページです。 カテゴリ
お気に入りブログ
生きる詩 北の大地ひぐらし日記 単身赴任だったおじさんの... バイオマスおやじの日々 コンサドーレを応援しよう 写真を主とした日記です "web"杉玉倶楽部 ひとりごと セブンティ・イヤーズ・ ... 人生これから! 北紀人のひとり言 こもれびの森 ありがとうはまほ(う)のことば まりん組・図書係 はじめのひとり言 月寒のひつじ Tome文芸館 そよ風のひと時 山歩路通信―さんぽみちつ... 水内(みのち)逍遥 春の歌 春の香り 絵日記日和 dz. bakery&cafe ばぶなばぶ いつものように 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||