人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 百物語  岡本綺堂 谷  宮沢賢治 >>

沼地  芥川龍之介


展覧会場の片隅に名もない画家の絵画が。。。お聞き下さい。(*^▽^*)オネガイシマス

コロナウイルス陽性で、自宅待機中にお亡くなりになる方があるようです。
それだけ、急変する病気なのでしょうか。
入院が必要でもベッドに空きがなくて、自宅待機は怖いとしか言いようがありません。
嫌なニュースばかりで、気分も滅入って来ます。
春の訪れと一緒に、良い方向へ向かうことを願うばかりです。

沼地  芥川龍之介_f0227323_20332412.gif
      ずいぶん以前に撮ったキタキツネです。雪の中で、春を待っているのでしょうね。
by haru123fu | 2021-01-21 20:53 | 朗読・動画 | Comments(6)
Commented by u831203 at 2021-01-22 11:52
「傑作です」 短編ですが、龍之介の傑作でしょう
この話でゴッホを思い出しました 絵が評価されず、売れず
失意と赤貧のうちに亡くなっていますが、今では一画何億円以上で取引されているようですが、生きているうちに評価してやれば良かったのに これも運命ですかね

コロナで自殺者がでましたね 30歳代の女性だそうですが、自分が感染して周囲に迷惑をかけているのではないかと、責任を感じていたらしい 痛ましいことですね
かと思えば、自分は関係ないと言わんばかりに、8時過ぎても歓楽街で騒ぎまくる若者(バカ者)もいる
やりきれない思いですね

このキツネはごんギツネかもしれませんよ
はるさん宅の玄関に大きな袋に「春」入れて、どっこいしょと担いで来て、置いて帰るかもしれませんよ
masa
Commented by yamaboushi53 at 2021-01-22 17:45
はるさん こんばんは
1枚の絵画、小説や音楽と同じように
心を揺さぶる強い力か潜んでいますね。
綺麗・美しいという言葉で片付けることの
できない、作者の心の叫びみたいなものを
感じることがあります。
沼地には作者の命が宿っていたのかもしれませんね。
私はピカソの「鳩」の絵が大好きです。
はがきサイズのプリント画を購入し、額に入れたいと
考えています。昔あったのですが、無くしてしまいました。
Commented by haru123fu at 2021-01-22 21:15
♪♪ masaさんへ
そうでよね。亡くなってから評価される芸術家のなんと多いことか。
ゴッコも生きているうちに今ほどの評価を得ると、どうなっていたことか。
その作風に磨きがかかったか、それとも。。。でもこればかりは誰にも分かりませんよね。

悲しい現実ですね。責任を感じなければならないのは、もっと別の方ですよね。
今は、自分が感染していると思って行動しなくてはならないそうです。
ワクチンも、なんだか希望が見え隠れしているようです。

あらら、ごんぎつねでしたか。(笑)
いいですね。いっぱい春のつまった大きな袋は、大歓迎です。
ごんぎつね!首を長くして待っているからね。^^
Commented by haru123fu at 2021-01-22 21:28
♪♪ ヤマボウシさんへ
芸術には、おっしゃる様に心揺さぶる力が確かにありますよね。
ピカソの「鳩」は、ささっと書いたようでいて、それでいて、
心優しくなるような、和ませる力がこもっているようです。
ヤマボウシさんがお好きだというのも分かる気がします。
そして、ヤマボウシさんらしいなぁとも思います。
静かで穏やかな感じが、よくお似合いですね。^^
Commented by SEROW250GORO at 2021-01-23 15:59
ハルさん
お元気ですか…
ホントに寒いですね、こちらは朝からの雨で夜には雪に変わる模様
明日も一日雨予報、今週は大人しく自宅待機と決め込みました。
ゆっくりとして自分を労わってくださいね、自分もそうしますから^^
Commented by haru123fu at 2021-01-23 19:32
♪♪ 五郎さんへ
この時期の雨は冷たいことでしょうね。
そうですか。雪に変わりそうな雨ですか。寒いことでしょうね。
経験に基づいた五郎さんの判断は間違いがないと思います。
危険は回避しなくてはいけませんよね。
私は、落ち込んだり、持ち直したりと、自分で自分の気持ちを持て余し気味です。(笑)
五郎さんの素晴らしい野宿のお話と写真は、私には夢の世界で、
一緒に五郎さんについて行っているような気になり、長々と、くだらないコメントをさせて頂き、
申し訳なく思います。少し控えなければと反省です。
でも、訪問して、ひとりで楽しませて頂きます。夢みごこちで。(笑)
いつもありがとうございます。
<< 百物語  岡本綺堂 谷  宮沢賢治 >>